お墓づくりはまず建てる霊園を探す事から考えます。一般的にお住まいに近く、交通アクセスの良い所が理想的です。その後でお墓の形や材質等を選んでいきます。
墓地の種類は大きく分けて3ヶ所あり、それぞれ特徴も違います。こちらではその説明をいたします。


霊園の中には一般的な外柵に囲まれた墓石が並ぶ場所や、芝生の広場のような墓域などを区域ごとに分けている所があります。どのようなタイプの墓石を建てるかを考えて墓所を選びましょう。
一般墓所
一般的な墓所で、和型や洋型などさまざまなお墓が区画にわかれて並びます。
芝生墓地
緑の芝生に建てるお墓で圧迫感がなく開放的です。近年人気が高いタイプのお墓です
壁墓地
板状の墓石を配置し、土地を有効活用できる形のお墓です。ヨーロッパでは古くからある形です。
墓石には様々な形があります。伝統的な和型のほかに洋風デザインの物や、芝生墓地用のオルガン型と呼ばれる墓石などがあります。材質や色などお好みの物を選んでお墓を建てる事ができます。
近年では全くオリジナルデザインのお墓を建てる方も増えてきました。霊園の規定やサイズ制限なども考慮してお客様のご希望にあったデザインの作成も可能です。
